松本潤さん主演で注目されているNHKの大河ドラマ「どうする家康」!
大河ドラマと言えば「語り(ナレーション)」が誰なのか?も重要なポイントになってきますよね。
物語の進行やまとめる役割を担う「どうする家康」のナレーションは誰になるのか?

「どうする家康」の語り(ナレーション)は誰?
とても気になるところですが、「どうする家康」のナレーションについては現段階(2022年11月15日)では発表されていません。
前作となる「鎌倉殿の13人」では女優の「長澤まさみ」さんがナレーションに配役されています。
しかも女中役としてもサプライズ出演する場面もあり、視聴者にとっても嬉しい驚きでしたよね。
長澤まさみさんは人気ドラマ&映画の「コンフィデンスマンJP」で主演を務め、今回「どうする家康」で監督をつとめる古沢良太氏とタッグを組んでいました。
なので「これは連続でナレーションに抜擢されるか?」と一瞬予想しましたが、歴代の大河ドラマのナレーションを見てみると連続でナレーションされた方はいなかったので長澤さんではない可能性が高いですね。

(追記2022.1.8)
劇中の語り
「どうする家康」の第1回が放送され、ナレーション(語り)が寺島しのぶさんということが判明しました!
#どうする家康
— 2023年 大河ドラマ「どうする家康」 (@nhk_ieyasu) December 27, 2022
\初回15分拡大版/
2023年1月8日(日)放送開始!
🔴総合 午後8時
🟣BS4K/BSプレミアム 午後6時
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
ひとりの弱き少年が
乱世を終わらせた奇跡と希望の物語
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-#徳川家康 #松本潤 #日曜8時 #見ないでどうする! pic.twitter.com/QLeWAbSCwh
寺島しのぶさんが語る冒頭のナレーションでは「この平和があるのは東照大権現様のおかげ…」と家康の栄光を後世に語りつぐような始まりとなっていますが、そこから実際の家康の映像が映し出されるとナレーションとは全く違う姿が…。
この演出には
「ナレーションが盛大にウソをついてくる!」
「この演出はい嫌じゃない。」
「ナレーションが嘘ついてて笑えるw」
とネット上で大盛り上がりを見せていました。
もしかしたら、この語りは家光に家康のことを語るもので、寺島しのぶさんは春日局としてのちに登場するのではないか?との憶測も!!

紀行の語り
ドラマの最後に流れる「どうする家康紀行」のナレーションは松重豊さんが担当されています!
紀行にはドラマの出演者が登場する回もあるようで、第1回目は松本潤さんが登場していました♪
これからどんな驚きの演出があるのか?!毎週とっても楽しみな大河ドラマになりそうです( *´艸`)
大河ドラマの歴代の語り(ナレーション)まとめ
大河ドラマの歴代の語り(ナレーション)が誰だったのか?振り返ってみましょう!
大河ドラマ「どうする家康」の最終回はどうなる?どこまでの話なのか調査
「どうする家康」はコメディ?脚本家や監督!ふざけてるわけじゃないタイトルロゴの意味と仕掛け!
まとめ
松本潤さん主演で注目されているNHKの大河ドラマ「どうする家康」。
大河ドラマと言えば「語り(ナレーション)」が誰なのか?も重要なポイントです。
「どうする家康」のナレーションは、寺島しのぶさん。
後世に家康の栄光を伝えるような語りで始まりましたが、実際の映像とはかけはなれていて…。
今後どのような語りがされていくのか楽しみです!