2025年夏放送予定の注目ドラマ『僕達はまだその星の校則を知らない』の物語の舞台は、“濱百合女学院”と“濱浦工業高校”が合併した架空の「濱ソラリス高校」。
実在しない学校の名前だからこそ、ロケ地への注目も自然と高まります。
そこで今回は、現時点で分かることからヒントを探りつつ、「もしかしてここ?」と想像を膨らませながら、ロケ地事情をまとめていきます。
「僕達はまだその星の校則を知らない」の濱ソラリス高校のロケ地は実在の学校!
「僕達はまだその星の校則を知らない」の濱ソラリス高校のロケ地としては、
3つの学校が別々の場所のシーンで使われています。
** ┈┈┈┈┈**
— 『僕達はまだその星の校則を知らない』公式【月10ドラマ】 (@bokuhoshi_ktv_) May 25, 2025
💫
『#僕達はまだその星の校則を知らない 』
** ┈┈┈┈┈**
3人のスペシャルムービーを解禁!🎞️
『学校が苦手なスクールロイヤー』
⭐️白鳥健治(しらとり けんじ)
#磯村勇斗
『"普通"が悩みの高校教師』
⭐️幸田珠々(こうだ すず)#堀田真由… pic.twitter.com/LMJVPIf7vb
教室の風景、廊下の雰囲気などから実在する学校がロケ地となっていることがうかがえます。
「僕達はまだその星の校則を知らない」の濱ソラリス高校の撮影は、実在の校舎を使っています。
どうやら、屋外の階段、校庭、室内の教室シーン、職員室、廊下、天文部のシーンなど3つの学校を使って上手く撮影が行われているようです!
現在のところ分かっているのは校門や校舎、渡り廊下シーン、屋上シーンの撮影場所です。
「僕達はまだその星の校則を知らない」の濱ソラリス高校ロケ地!校門や入口のシーン
濱ソラリス高校の校門は、きれいなレンガ調タイルで黒い金属の門。
校門を入ってすぐのあたりには緑のあるちょっとした広場が広がっています。
あれは
鶴見大学附属中学校・高等学校
の正門です。
また、ドラマの予告動画で登場している校舎内部の廊下なども、こちらの鶴見大学付属高校の廊下がそのまま使われているようです!
神奈川県横浜市鶴見区にあるとても広いきれいな学校で仏教系学校ですが、超難関進学クラスがあったりと勉学に力を入れています。
過去にはバラエティ番組「新しいカギ」の学校かくれんぼにも参加したことのある学校なので、「どこかで見たことある!」と思う方もいるかも!
「僕達はまだその星の校則を知らない」の濱ソラリス高校ロケ地!渡り廊下のシーン
第1話で登場する、渡り廊下のシーンは千葉県流山市にある
おおぐろの森中学校
で撮影されていました。
おおぐろの森中学校は、様々なドラマで登場する人気のロケ地!
木を使ったとてもきれいな施設で、外観もおしゃれで素敵な学校です。
他のシーンでも登場するのかも?!
「僕達はまだその星の校則を知らない」の濱ソラリス高校ロケ地!天文部の部室は?
天文部の部室シーンに関しては、東京学芸大学の研究室で撮影された可能性が高いです。
同大学の天文学研究室や屋上にある天文ドームが第1話で劇中でも使用されており、リアルな天文部の雰囲気を演出するうえで重要なロケ地となっています!
詳細はこちらのページでチェック!
「僕達はまだその星の校則を知らない」天文台の天体観測施設ロケ地!天文部の部室シーンの撮影場所は?
「僕達はまだその星の校則を知らない」の予告動画の濱ソラリス高校の屋上の撮影場所は?
ドラマの生徒紹介動画で登場する屋上のシーンは、
代官山スタジオの屋上
だと思われます。
屋上から、特徴的なアトラスタワー中目黒がちらっと見えるのと、角度的にもピッタリの場所にあるので間違いないのではないでしょうか。
ドラマの中で実際に登場するのか。キービジュアルだけで使われたのかが不明ですが、もしかしたら劇中でも屋上シーンのロケ地として出てくるかもしれません!
他の情報もチェック!
「僕達はまだその星の校則を知らない」堀田真由のバッグや腕時計!小物コーデをチェック
「僕達はまだその星の校則を知らない」はあの花のパクリ?つながりがある?原作あらすじネタバレをチェック
まとめ
「僕達はまだその星の校則を知らない」の濱ソラリス高校のロケ地は、
- 鶴見大学附属中学校・高等学校
- おおぐろの森中学校
- 東京学芸大学
の3つの学校が使われていました!
それぞれ校門や校庭、渡り廊下のシーンなどそれぞれの学校で別で撮影が行われています。