人気漫画「親愛なる僕へ殺意をこめて」がドラマ化されますね!
累計210万部を売り上げる人気の漫画のドラマ化とあって、その内容が気になります。

「親愛なる僕へ殺意をこめて」のドラマの結末
「親愛なる僕へ殺意をこめて」のドラマの結末はどうなるのか?
❑ 新番組予告 15秒Ver. ❑
— 公式『親愛なる僕へ殺意をこめて』 (@shinboku_cx) September 7, 2022
本日公開された、新番組予告を
公式にもアップいたしました!
見逃した人はコチラをどうぞ🙌#親愛なる僕へ殺意をこめて#しんぼく#山田涼介#10月5日スタート#水10ドラマ pic.twitter.com/VvSkl7TG02
漫画のファンもドラマからの視聴者も結末は気になりますよね。

結末ネタバレ
ドラマの結末は、原作の漫画と同じではないかと考えられます。
原作を読んだところ「この作品はカットするところがない」と感じたからです。
ネタバレを含みますが、結末は「主人公のエイジが浦島亀一と対決して事件が終わるか、もう一つは京花の裁判が終わり「B一(エイジの裏人格)」が出所するまで」だと考えられます。
最大の敵である浦島亀一とのやりとりが見どころで、亀一の危険な素性が明らかになっていく結末となりそうです!
漫画何巻までの話?
ドラマ「親愛なる僕へ殺意をこめて」は漫画でいうと何巻までの話になるのでしょうか?
今のところ何巻までの話になるのかはまだ分かりませんが、話から考えると11巻の最後までドラマ化されるのではないかと考えられます。
過去の殺人事件の被害者とエイジが恋人関係であったことが警察の捜査で判明します。
身に覚えのないエイジは、二重人格のもう一人の自分が犯人かもしれないと疑い始めます。
そして、真相探しが始まり、色々な人物の恨み、復讐などの思いから、なかなか真犯人へとたどり着けません。
どの人物のエピソードもそれぞれ絡み合っています。
なので、どこかの部分を削るとなると回収されない伏線が発生してしまうため、凝縮する形で11巻の最後までドラマ化されるのではないかと考えられます!
ドラマと漫画の違い
ドラマと漫画の結末に違いがないとなると、ストーリーや設定にも大きな違いはないと考えられます。
もし違いがあるとすると、
- 漫画には出てくる登場人物がドラマには出てこない
- 登場人物の年齢設定が漫画と異なる
このあたりかもしれません。
またドラマの詳細が出てきたら確認してみたいと思います!
ドラマ「親愛なる僕へ殺意をこめて」の原作やあらすじ
ドラマを考えるにあたり、原作やあらすじも確認しておきましょう♪
エイジと恋人の京花ちゃん、
— 公式『親愛なる僕へ殺意をこめて』 (@shinboku_cx) September 6, 2022
初2shot!📸📸
優しい京花ちゃんは
病み上がりのエイジの熱をチェック。
この距離感に熱出そう
明日の #テッパチ!放送終わりで、#親愛なる僕へ殺意をこめて の
TVスポットを初公開📺
チェックするよって人!→✋#山田涼介#門脇麦#10月5日スタート pic.twitter.com/oPbrIz8kcs
原作漫画
ドラマ「親愛なる僕へ殺意をこめて」の原作は同名の漫画になります。
漫画は講談社の「週刊ヤングマガジン」に2018年~2019年に連載掲載、その後2019年~2020年にWEB配信サイト「コミックDAYS」で配信された作品で、全97話あります。
累計部数210万部を超える人気の漫画となっています。
ドラマのあらすじ
ドラマのあらすじはこちら
二十歳の青年である浦島エイジは、過去に起きた連続殺人事件の実行犯を父親に持つ大学生。
それが元でマスコミや被害者の親族から色々な嫌がらせを受けます。
ですが、その事件の事を気にしない女性・雪村京花と交際し、エイジは幸せを感じていました。
しかしこの頃から、エイジは自分の記憶が数日間飛んでしまうという”謎の現象”に悩まされるようになっていきました…
これは、記憶が飛んでしまう現象がドラマの結末に大きく関わっていくに違いありませんよね。

\ ドラマと一緒にコミックで結末をチェック!! /
他の秋ドラマや映画もチェック!
まとめ
「親愛なる僕へ殺意をこめて」のドラマの結末としては、漫画の結末と同じように真犯人が明らかとなり、エイジの謎も解明されると考えられます。
もしドラマと漫画とで違いがあるとすると、漫画では登場する人物がドラマでは登場しない、登場人物の年齢が少し違うなど少しの違いだけではないでしょうか!
漫画は11巻まで出ており、ドラマ化するにあたりなかなか削れる部分は見当たりません。
なので漫画の完結まで全てをドラマ化するのではないかと考えられます。