ドラマ「トウキョウホリデイ」で瀧本美織さん演じる石田桜子が働く甘味処「とき和」。
和の趣が感じられる落ち着いた雰囲気の店で、アティットとの出会いや交流の舞台にもなっています。
美味しそうな和スイーツが登場するシーンも多く、「こんなお店が実際にあったら行ってみたい!」と思った方も多いのではないでしょうか?
では、この「とき和」は実在するお店なのか?もし実在しない場合、どこで撮影されたのか?
気になるロケ地情報を探ってみました!
ドラマ「トウキョウホリデイ」の団子屋「とき和」は実在するお店!
ドラマ「トウキョウホリデイ」に登場する、第1話で2人が出会った甘味処「とき和」は、実在するお店なのか?気になりますよね!!
さらには、どこかの老舗甘味処がモデルになっているのでしょうか?
現時点では具体的な情報は公開されていませんが、予告動画を見る限り、昔ながらの落ち着いた雰囲気を持つお店であることがわかります。
🗼 #トウキョウホリデイ 🍡
— 「トウキョウホリデイ」🗼4月3日スタート 毎週木曜深夜24:30【テレ東公式】 (@tokyoholiday_tx) March 13, 2025
⋆⭒˚ 60秒トレーラー解禁⋆⭒˚
見どころ満載のロングVerトレーラーが完成しました🎥
TiTokで6カ国7種類の字幕版も公開予定
https://t.co/8R1T5MX3qP
TVer
https://t.co/vKNEPQ0oZs
テレ東系 #ガルフ・カナーウット #瀧本美織 pic.twitter.com/AygWsdLfr3
東京には、そんな風情ある甘味処が数多く存在します。
ですが!!
実は、こちらの「とき和」のロケ地になっているお店は
珈琲亭・郷さんというコーヒー屋さんなんです!
驚きですよね。
まさかカフェだったとは・・!
ドラマの中では店内はまさにお団子屋さんです。
ロケ地となっているお店は珈琲店なので、店内の雰囲気などは実在する甘味処がモデルとなっているのではないでしょうか。
下町の雰囲気が残る浅草や谷中あたりには、長い歴史を持つ甘味処の名店が点在しています。
例えば、江戸時代から続く「浅草梅園」、自家製みつが人気の「甘味みつや」、7代続く老舗「羽二重団子本店」、杵と臼でついた餅が自慢の「月光」など、魅力的な有名老舗甘味処がたくさんあります。
また、麹町の「甘味おかめ」や東京ミッドタウンの「虎屋菓寮」、地域に親しまれる「甘味処 いり江」や「甘味処 西山」など、名店ぞろいの東京には、「とき和」のモデルになっている可能性がありそう。
東京の老舗甘味処を巡りながら、「とき和」の雰囲気に近いお店を探してみるのも楽しそうですよね!
ドラマ「トウキョウホリデイ」甘味処「とき和」のロケ地撮影場所は?
ドラマ「トウキョウホリデイ」に登場する甘味処「とき和」のロケ地は「珈琲亭・郷」さんでした。
珈琲亭郷さんは、東京都中野区鷺宮にあるお店。
お店の名前からすると珈琲専門店なのかと思いきや、お蕎麦屋さんのような和風の落ち着いた店内で、
- おしるこ
- チーズケーキ
- 磯部餅
- 昆布茶
- サンドイッチ
- コーヒー
- アップルパイ
- チーズトースト
- ココア
- あんみつ
など和洋折衷のカフェのようです。
「トウキョウホリデイ」というタイトルからもわかるように、東京都内の観光地や名所が他にもロケ地として多く登場すると予想されます。
歴史ある浅草や谷中、風情のある下町エリアなど。
「とき和」以外の場所がどこで撮影されたのか、今後に注目です。
他の情報もチェック!
「トウキョウホリデイ」はローマの休日が元ネタ!原作は漫画?あらすじネタバレをチェック
ドラマ「トウキョウホリデイ」東京のロケ地!撮影場所はどこ?登場した名所やスポットを紹介!
2025年4月春ドラマ一覧!何みる?面白いのは?いつスタート?
まとめ
ドラマの重要な舞台となる甘味処「とき和」は、実在するお店が撮影に使われたロケ地となっていました!
今後も、浅草や谷中など、和の雰囲気が残る場所が出てきそうな「トウキョウホリデー」。
「とき和」の雰囲気を味わえるような甘味処を訪れて、ドラマの世界観を楽しむのも素敵ですね!