ドラマストーリー

ドラマ「ザ・ロイヤルファミリー」は実話が元ネタ?馬主の山王耕造や馬のモデルは?原作小説あらすじネタバレ!

※アフィリエイト広告を利用しています

ドラマ「ザ・ロイヤルファミリー」は実話が元ネタ?モデルの馬主や馬はいる?原作小説あらすじネタバレ&キャスト相関関係まとめ

sponsored link

競馬の世界を舞台に、家族の愛憎と夢、そして血統の継承を描く重厚な人間ドラマ――それが「ザ・ロイヤルファミリー」!

2025年10月からTBS日曜劇場枠で放送がスタートです。

主演は妻夫木聡さん、さらに佐藤浩市さん、黒木瞳さん、小泉孝太郎さんなど豪華キャストが集結し、まさに“王道の大河的ドラマ”といえる作品になっています。

タイトルだけを見ると「王室もの?」と想像しちゃう方もいるかもしれませんが、その舞台は競馬。

馬主一家の20年にわたる壮大な物語が、実力派俳優たちの演技とともに繰り広げられていきます。

こちらでは、原作小説の背景からドラマのあらすじ、キャスト相関関係、そして見逃し配信情報まで、作品を楽しむために欠かせない情報をじっくり紹介!

「ザ・ロイヤルファミリー」は実話が元ネタ?馬主・山王耕造のモデルは?

ドラマ「ザ・ロイヤルファミリー」に登場する主人公の馬主・山王耕造について、「誰か実在の馬主さんがモデルなのでは?」と思う方も多いかもしれません。

でも、実際には、特定の馬主をモデルにしたわけではなく、その実在の一人の馬主人生をなぞろうとしたものではないと作者の早見和真さんは語っています。

関口房朗さんや近藤利一さんといった有名馬主がモデルだと考える人も多いようですが、それは誤解のようです。

田中森一氏

ただし、まったくの空想から生まれたわけでもありません!

作者が執筆時に強くイメージしていたのは、「東京地検特捜部のエース」と呼ばれた田中森一さんだったと過去に雑誌のインタビューで語っています。

田中さんは検事から弁護士へと転身し、その後も数奇な人生を歩んだ方で、早見さんは小説家になる前に彼を半年間にわたって取材した経験があったそうです。

そのときに触れた田中さんの生き様が強く印象に残り、のちに山王耕造というキャラクターを作るうえで大きなヒントになったのかもしれません。

早見さんは「書くと決めたときから田中さんの顔が脳裏にあった」と語っており、「馬主という存在」と「田中さんの生き方」が不思議とリンクしたと感じたそうです。

最後まで自分の信念を貫き、生き方を変えなかった田中さんの姿に惹かれ、その強烈な存在感が物語の軸をつくることになったのではないでしょうか。

松本好雄氏

また、馬主・山王耕造は複数のリアルな人物像をベースに作られているようで、“メイショウ”の冠名で知られる馬主・松本好雄さんもその一人。

馬主・松本好雄さんが逝去されたニュースを受けて追悼ツイートを投稿した作者の早見さんは「山王耕造というキャラクターの、ある一点において強烈に松本オーナーが反映されています」と語っています。

松本さんは1974年から馬主活動を始め、2000勝を超える偉業を成し遂げた日本競馬界の象徴的存在。

メイショウドトウやメイショウサムソン、メイショウマンボ、そして現役のメイショウハリオやメイショウタバルなど数々の名馬を世に送り出し、武豊騎手ら関係者やファンに深く愛されたオーナーでした。

その生き方や競馬への姿勢が、山王耕造の人物像の一部に投影されているのです。

つまり、山王耕造は完全な創作でありながらも、松本好雄さんのような実在の馬主の人柄や田中さんのような生き様、そして「メイショウ」という冠名のスピリットが色濃く影響しているキャラクターと言えそう!

競馬ファンなら物語が進んでいくうちに「ここはメイショウさんっぽい」と感じる瞬間があるかもしれません!

ドラマ「ザ・ロイヤルファミリー」の馬のモデルは?実在した名馬がいる?

ドラマ「ザ・ロイヤルファミリー」に登場する競走馬たちは、一見すると完全なフィクションのようですが、実は実在の名馬たちがモデルになっている部分があると考えられています。

物語の中心にいる馬主・山王耕造のモデルの一人が“メイショウ”でおなじみの松本好雄さんであることからも感じます。

松本さんは数々のG1馬を所有してきた日本競馬界の名物オーナーで、冠名「メイショウ」を通してファンに親しまれてきました。

ドラマに登場する「ロイヤル~」という冠名の馬たちは、この「メイショウ~」がモデルと見るのが自然。

たとえば、史実ではメイショウサムソンやメイショウドトウ、メイショウマンボなど多くの名馬が活躍しましたが、作品の中では「ロイヤル~」の名を持つ馬が登場して物語を動かしていきます。

もちろんドラマで描かれる馬はフィクションですが、競馬ファンが見れば「これはメイショウのオマージュだな」とピンとくるはず!

つまり、ロイヤルファミリーの馬のモデルは、メイショウ軍団の名馬たちと言えそう。

ドラマ「ザ・ロイヤルファミリー」の原作!

ドラマ「ザ・ロイヤルファミリー」の原作は、作家・早見和真による同名小説『ザ・ロイヤルファミリー』です。

この小説は「小説新潮」での連載を経て、2019年10月に新潮社から単行本として刊行されました。

競馬界を舞台にした壮大な家族物語で、発表されるや大きな反響を呼び、2019年度JRA賞馬事文化賞、さらに第33回山本周五郎賞を受賞しています。

文学的評価と競馬ファン双方から高く支持された作品であり、その映像化は長らく待望されていました!

小説では、馬主一家である山王家を中心に、20年間にわたる波乱と絆の物語が描かれています。

「ロイヤル」の名を冠する競走馬を所有し続ける山王家。

その馬を通して家族の栄光や挫折、世代を超えた継承が重層的に語られていきます。

主人公として登場するのは税理士の栗須栄治。

その視点を軸にしつつ、山王一家や周囲の人々が絡み合い、物語は多角的に展開されます。

競馬というテーマを用いながら、実際には「血統」や「継承」といった普遍的な家族のテーマを掘り下げているのが見どころ!

ドラマはこの小説をベースにしつつ、映像ならではの表現を加えてスケール感を持って描かれていきます!

ドラマ「ザ・ロイヤルファミリー」のあらすじ

物語の主人公は、妻夫木聡さん演じる栗須栄治。

大手税理士法人に勤める彼は、幼い頃から税理士として尊敬する父の事務所を継ぐことを夢見ていました。

しかし、その人生は馬主である山王耕造(佐藤浩市)との出会いによって大きく動き始めます。

耕造は競馬界で名を馳せる実力者であり、彼が所有する「ロイヤル」と名のついた競走馬たちは、常に注目の的でした。

栄治は耕造と関わる中で、競馬という未知の世界に足を踏み入れていきます。

このドラマでは、単なる競馬ドラマに留まらず、20年にわたる時間の流れを描きながら、家族や仲間たちとの絆、夢を追う人間たちの情熱を重厚に描いています。

競走馬という存在は、ただのスポーツの道具ではなく、人間の希望や執念を映す鏡のようなものとして描かれており、登場人物たちの人生と密接に絡み合っていきます。

耕造の妻・京子(黒木瞳)、息子の優太郎(小泉孝太郎)ら山王家の人々も物語の中心に据えられ、家族間の葛藤や支え合いが濃密に描かれます。

さらにライバル馬主・椎名善弘(沢村一樹)や競馬記者・平良恒明(津田健次郎)といったキャラクターたちが絡むことで、物語はより複雑に展開!

競馬ファンはもちろん、家族ドラマや人間ドラマが好きな人にも響く内容になっています。

ドラマ「ザ・ロイヤルファミリー」のキャスト相関関係をチェック

豪華すぎるキャスト陣もこのドラマの大きな魅力です。

主人公・栗須栄治を演じるのは妻夫木聡さん。

真面目で誠実な性格ながら、競馬という新たな世界に巻き込まれ、人生を大きく揺さぶられていく男を熱演します。

彼に大きな影響を与えるのが、佐藤浩市さん演じる山王耕造。

競馬界の重鎮として、圧倒的な存在感で物語を牽引します。

その妻・京子を黒木瞳さんが演じます。

華やかさと強さを兼ね備えた存在となりそうです。

また、耕造の息子・山王優太郎役に小泉孝太郎さん。

家族の一員としての重圧や葛藤を抱える役どころを繊細に表現していきます。

宿命のライバル馬主・椎名善弘を演じるのは沢村一樹さん。

彼の存在によって競馬の世界に緊張感とドラマが生まれます。

さらに松本若菜さんや安藤政信さん、高杉真宙さんといった多彩なキャストが物語を彩り、それぞれが重要な役割を担います。

競馬記者・平良恒明を津田健次郎さんが演じるなど、脇を固める俳優陣も豪華。

さらに注目されているのが目黒蓮さんの出演です。

役どころはまだ明かされていませんが、「物語の鍵を握る人物」とされており、放送前からファンの間で大きな期待と注目を集めています。

こうした豪華キャスト陣の絡み合いによって、山王家と椎名家のライバル関係、そして主人公・栄治の成長が重厚かつドラマチックに描かれていきます!

ドラマ「ザ・ロイヤルファミリー」の見逃し動画配信は?

日曜劇場枠での放送を見逃してしまった方も安心。

「ザ・ロイヤルファミリー」は複数の配信サービスで視聴可能となるはず!

まず、TVerでは放送終了後から1週間限定で最新話を無料配信。

地上波を見逃したときの強い味方です。

ただし配信期間が限られているため、うっかり見逃さないように注意が必要!

また、TBS FREE(TBS公式動画配信サービス)でも日曜劇場は無料で見逃し配信されます!

一方、全話をじっくり見たい方には定額制配信サービスがおすすめ。

U-NEXTでは毎回「日曜劇場」が全話配信されており、31日間の無料トライアルを利用すれば実質無料で楽しむことが可能です。

なので、リアルタイム視聴が難しい方や、過去の回をまとめて見たい方はU-NEXTを利用するのがおすすめ。

短期間で一気見するなら無料トライアルを活用するとお得に楽しめます!

\ U-NEXTに登録して視聴する! /

※配信されている作品は変動があります。最新情報は登録前に必ず配信サイトでご確認くださいね!

U-NEXTは映画、ドラマ、アニメなど充実のラインナップ!

映画、ドラマ、アニメなど330,000本配信!

※見放題動画作品290,000本、レンタル作品40,000本(2023年8月時点)

  • 29万本の動画が見放題 で最新レンタル作品もぞくぞく配信
  • 動画だけでなく電子書籍も1つのアプリで楽しめる (マンガ、ラノベ、書籍、雑誌など豊富なラインナップ)
  • 毎月1,200円分のポイントが貰える  → 最新作の視聴や書籍の購入に利用可能

31日間無料トライアルの特典

  • 見放題作品が31日間無料で視聴可能 (最新作はレンタル配信(個別課金))
  • 600円分のポイントプレゼント (DVD・ブルーレイよりも先行配信の最新作、放送中ドラマの視聴や最新コミックの購入にも使用可能。)
  • 追加料金なく160誌以上の雑誌が読み放題

もし試してみて合わないという場合、トライアル期間中に解約すればお金はかかりません♪

解約方法もすごく簡単です!

アカウントを残す場合

  1. ブラウザでU-NEXTにログイン
  2. アカウント画面「設定・サポート」をクリック
  3. 「契約内容の確認・変更」→「解約はこちら」へ

案内に従って手続きを進め最終的に「解約する」を選択して終了となります♪

アカウントを消したい場合は、「退会手続き」をすればOK!

他の情報もチェック!

2025冬ドラマ

まとめ

ドラマ「ザ・ロイヤルファミリー」は、早見和真さんの同名小説を原作とした競馬×家族の壮大なドラマ。

主人公・栗須栄治と馬主一家・山王家との出会いを軸に、20年にわたる人間模様と競馬の熱いドラマが描かれます。

豪華キャスト陣による演技合戦も見どころで、目黒蓮さんの役どころなど、放送前から話題性に事欠きません。

見逃し配信もTVerやU-NEXT、DMM TVなど複数サービスで充実しているため、自分のスタイルに合わせて視聴が可能です。

競馬ファンだけでなく、骨太な人間ドラマを楽しみたい方におすすめの一作!!

ぜひその世界観を体感してみてください。

Amazonプライムビデオ・Netflix・U-NEXT・Hulu、結局どれがいいの?!徹底比較▼

毎月のサブスク代、気づけばけっこうな出費になっていませんか?

映画もドラマもアニメも観たいけど、動画配信サービスは種類が多すぎて、正直どれが自分に合ってるのかわからない…そんなあなたのために、人気の「Amazonプライム」「Netflix」「U-NEXT」「Hulu」を徹底比較!

コスパ最強のサービスはどこなのか?本気で調査!

あなたの情報、お寄せください!

知ってる情報、記事に足りない情報などあれば、ぜひコメントからお寄せください!お待ちしてます!

-ドラマストーリー
-