朝ドラ『ばけばけ』の主題歌を聴いて、「この独特な歌声、誰が歌ってるの?」と思った方も多いのではないでしょうか。
答えは、フォークデュオの ハンバートハンバート。
耳に残る温かいハーモニーで、作品の世界観を優しく彩っています。
でも実は彼ら、ただの音楽ユニットではなく、プライベートでも夫婦なんです。
二人の関係性や音楽スタイルを知ると、主題歌がさらに心に響くこと間違いなし。
こちらでは「ハンバートハンバートってどんな人たち?」という疑問を、わかりやすくご紹介していきます。
ばけばけの主題歌が沁みる!歌ってるのは誰?
ハンバートハンバートって何者?
『ばけばけ』の主題歌「笑ったり転んだり」を歌っているのは、ハンバート ハンバートという夫婦デュオです。
佐野遊穂さんと佐藤良成さんのお二人によるユニットで、今回のドラマのために書き下ろした楽曲が主題歌に起用されました。
ドラマの放送開始(2025年9月29日)に合わせて配信もスタートしていて、温かみのある歌声が作品の雰囲気にぴったり寄り添っています。
ハンバート ハンバートは1998年に結成され、二人ともがメインボーカルを担当。
フォークやカントリーをベースに、別れやコンプレックスといったテーマを描いた歌詞が魅力です。
これまでに12枚以上のアルバムを発表し、テレビや映画、CMなどでも幅広く楽曲が使われています。
佐藤さんは神奈川県出身でギターやバイオリン、ピアノまでこなすマルチプレイヤー。
佐野さんは東京都出身で、ハーモニカやティン・ホイッスルを操りながら歌詞も手がけています。
プライベートでは3人の男の子の親でもあり、まさに“音楽も家庭も一緒に育ててきた”ご夫婦。
25年以上にわたり全国ツアーやフェスにも出演していて、世代を超えて愛され続けています!
ハンバートハンバートは本当の夫婦なの?馴れ初めは?
ハンバートハンバートは、佐野遊穂さんと佐藤良成さんによる本物の夫婦デュオです。
もともとは大学時代、佐藤さんのバンドに佐野さんがコーラスで参加したのがきっかけ。
メンバーが減っていく中で自然と二人だけのユニットになり、そのまま公私ともにパートナーになりました。
1998年から活動を続けていて、しばらくして結婚。
現在は3人のお子さんを育てながら、音楽活動も精力的にこなしています。
夫婦であることは隠しておらず、公式プロフィールでもしっかり明記されています!
「音楽と家庭」を一緒に育ててきた二人だからこそ、どこかあたたかく、心に寄り添うような楽曲が生まれているのかもしれませんね。
ばけばけ主題歌のタイトルや歌詞の内容は?
『ばけばけ』の主題歌タイトルは 「笑ったり転んだり」。
まさに日常のあれこれを切り取ったような一曲です。
歌詞には「毎日難儀なことばかり泣き疲れ眠るだけ」「これでもいいかと思ったり…」といったフレーズがあり、日々の大変さや悩み、でもその中にあるちょっとした幸せが描かれています。
そして「ばけばけ」のオープニングには主人公2人の仲良しスナップが!これがまた曲とピッタリですよね!
人はみんな、笑ったり泣いたり転んだりしながら生きている
──そんな普遍的なテーマがやさしい言葉で綴られています!
さらに「落ち込まないで 諦めないで 君のとなり歩くから」という一節は、ドラマの主人公たちが苦しみながらも支え合う姿とぴったり重なります。
明治時代を舞台にした作品に寄り添いながらも、現代の私たちの心にも響く“前向きに生きよう”というメッセージが込められた主題歌になっています!
他の情報もチェック!
「ばけばけ」ゆかりの地まとめ!島根松江・熊本・神戸・東京新宿など各地の小泉八雲関連の場所はロケ地にも?
「ばけばけ」タイトルの意味が深い!何が化ける?脚本家は?どんな作品を書いてきた人?
ばけばけヒロイン松野トキのモデルは小泉セツ!子供は何人?結婚相手ヘブン(小泉八雲ハーン)との馴れ初めや関係!生い立ち家系図も紹介
まとめ
『ばけばけ』の主題歌「笑ったり転んだり」を歌うのは、夫婦デュオのハンバートハンバート。
日常のつまずきや喜びを丁寧にすくいとった歌詞は、ドラマの世界観にもぴったり寄り添っています。
1998年の結成以来、音楽と家庭を共に育ててきた二人だからこそ生み出せる、あたたかみのあるハーモニー。
主題歌を通してドラマを楽しむだけでなく、ハンバートハンバートというアーティストにもぜひ注目してみてくださいね。