シングルマザーが男ばかりの漁港で奮闘するドラマ「ファーストペンギン!」。
パワフルな女性が活躍するストーリーに見ているこちらが元気をもらいそうなドラマです♪
でも実は、実際におこった話が元となっているドラマなんですよね!

ドラマ「ファーストペンギン!」の元となった実話
ドラマ「ファーストペンギン!」の原作ともいうべき元となっている話は実話です!
つまり、実際の話を元にしたオリジナルのストーリーということ。
日テレ系🐧水曜ドラマ#ファーストペンギン!
— ファーストペンギン!【公式】🐧日テレ系10月5日(水)よる10時スタート! (@ntv_penguin) September 19, 2022
10月5日(水)夜10時スタート
/
🎬初出し✨30秒PR公開❣️
\
崖っぷちシングルマザーが
荒くれ漁師たちのボスに⁉️
ウソみたいに爽快な、ホントのお話。#奈緒 #堤真一#鈴木伸之 #渡辺大知 #梅沢富美男#森下佳子 脚本
YouTube👇https://t.co/IwJ18OzxtV pic.twitter.com/NbTWiqJmwk
ドラマのモデルとなっている場所や人物をご紹介します♪
モデルとなっている女性
ドラマの主人公・岩崎和佳(のどか)のモデルは、坪内知佳(つぼうち ちか)さんという女性です!
1986年生まれで福井県出身の坪内知佳さん。
坪内さんは大学を中退後、20歳で結婚。
そして山口県萩市に移住しました。
その後21歳で出産しましたが離婚し、2歳の息子さんを育てる23歳のシングルマザーでした。
ある時、「船団丸」の団長の長岡さんから手伝いを頼まれ、全く未経験の漁業の世界に飛び込みます。
そして、今まで魚を獲るだけだった漁師たちとともに、加工や販売まで行うシステムを作りだした女性です!
「船団丸」は今や全国7か所の漁師たちが協力する大きなプロジェクトになっています。
坪内知佳さんの奇跡の実話をつづった本がこちら!
こちらは2022.10.6に販売開始で予約が開始されています♪
取っ組み合いが日常茶飯事だったという荒くれの漁師をも束ねる力はどこから来るのか?
坪内さんの歩んできた革命の詳細が分かる一冊です!
実は主人公を演じる奈緒さん、主人公のモデルとなった坪内知佳さんや萩市の漁港の皆さんに会いに行ってるんです!!
モデルとなった漁港とロケ地
モデルとなった漁港は、萩大島にある漁港です。
ですが、ドラマのロケ地は萩大島の漁港ではなく、千葉県いすみ市大原の大原漁港です。
なので漁協組合の外観は、千葉県いすみ市の漁港埋め立て地ではないかと思われます!
ドラマ「ファーストペンギン!」のあらすじや結末
ドラマのあらすじはこちら!
寂れた港町に引っ越してきたシングルマザーの主人公、岩崎和佳(のどか)は、旅館の中居の仕事をして、生活していました。
そして、宴会で出会った片岡に、漁船団の仕事に力を貸してほしいと頼まれます。
のどかは、全く未知の世界に飛び込みます。
そこで、漁業を全く知らないからこそ、今までの既成概念を壊す発想がうまれます。
そして結末では、荒くれの漁師たちのボスとしてだけではなく、未来の地球を美しいまま残したいという母の愛情で包まれる最終回になりそうです!
安心安全な食べ物は、たくさんの人の思いがこもって届けられており、その思いは今生きている人、そして未来の子供たちにも届けたいという願いに変わっていきます。
綺麗な海と様々な海の生き物を守ることは、持続可能な漁業を目指すためにも大事なこと。

他の秋ドラマや映画もチェック!
まとめ
「ファーストペンギン!」は実話が元になったドラマです。
モデルとなった漁港は山口県の萩大島にある漁港で、主人公のモデルは坪内知佳(つぼうち ちか)さんという女性。
坪内さんは男ばかりの漁港で漁師たちとともに新しいシステムを作り上げたパワフルなシングルマザー!
安心安全な食べ物を届けたいという坪内さんの思いが伝わるドラマになりそうです。