2025年4月スタートのドラマ「人事の人見」。主演の松田元太さんが演じるのは、老舗文房具メーカー「日の出鉛筆」の新米人事部員・人見廉。
人見のピュアで型破りな行動が、社内の問題を次々と解決していくオフィスエンターテイメントが見どころです!
その舞台となっているのが日の出鉛筆のビルですが、オフィスシーンってどこで撮影してるの?と気になりますよね。
そこで、こちらではドラマ「人事の人見」のロケ地や撮影場所の情報を詳しく探りました!
「人事の人見」日の出鉛筆の会社ビルのロケ地は?
ドラマの舞台となる「日の出鉛筆」の本社は、どうやら東京都内を中心に撮影が行われているようです。
📢本日情報解禁!!!
— 『人事の人見』4月期火9ドラマ【公式】 (@jinji_no_hitomi) January 25, 2025
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄౽_✍🏻
4月期火9ドラマ
『#人事の人見』🧑🏻💻ˎˊ˗
主演は地上波ドラマ単独初主演💥#松田元太(#TravisJapan)さん!!!
企業の“人事部”を舞台に
おバカでピュアすぎる主人公が活躍する
痛快オフィスエンターテイメントです🏢
これからどうぞ
よろしくお願いします📏📐 pic.twitter.com/SAjhcYbwlo
日の出鉛筆の会社ビル外観
この日の出鉛筆の会社ビルの外観ビルロケ地は、
東京都江東区新砂にある「スカパー東京メディアセンター」
です。
日本を代表するビジネス街の一つで、ビルが立ち並ぶスタイリッシュな雰囲気が、老舗企業の本社としてぴったりですよね。
さすが、まるでテレビ画面のようなデザインのビル。実は他のドラマでも登場しています。
ドラマでもオフィス街らしいシーンが期待されます!
日の出鉛筆の会社ビル内部
日の出鉛筆の会社の内部の撮影は、
恵比寿ビジネスタワー
でした。
こちらは他のドラマでも使われている有名な撮影場所!
恵比寿駅から徒歩4分という近さ。
また、社内の会議シーンやフロアの撮影は六本木ヒルズのオフィスビルで行われたという情報もドラマの前には流れていました。
今後のシーンで登場するのでしょうか?!
ドラマの舞台が「人事」ということもあり、社内のシーンがたくさん登場しそうなので、気になりますね。
主人公・人見廉が上司や同僚とやりとりをするシーンなど今後も要チェック!
「人事の人見」日の出鉛筆の会社周辺のカフェや公園のロケ地は?
「日の出鉛筆」の社員が仕事の合間に訪れるシーンや、主人公が思い悩むシーンなどで登場しそうなのがカフェや公園。
都会のオアシスとしてのんびりとした雰囲気が魅力的なシーンとなりそう。
オフィス街の喧騒から少し離れた落ち着いた場所なので、登場人物たちの本音を語るシーンなどが期待できますよね!
第1話の居酒屋
ちなみに、第1話の居酒屋さんでのシーンは
居酒屋 宝泉 王子
という東京都北区にあるお店で撮影されていました!
海藤課長と飲み語らう松田元太くん。なんだか可愛かったですよね(笑)
「人事の人見」の撮影目撃情報!
ドラマの撮影が行われているという目撃情報も、SNSを中心にみられました!
投稿から分かった情報はこちら。
丸の内オフィス街での撮影
「丸の内で松田元太くんらしき人が撮影してた!」という投稿が複数あるようです。
東京駅周辺での目撃情報が増えているので、オフィス街のシーンの撮影が進んでいるようです!
六本木ヒルズでの撮影
「六本木ヒルズのオフィス街でドラマのカメラ隊を見かけた!」という目撃情報も。
どうやらオフィスシーンがここで撮影されているようです。
芝公園でのロケ
「芝公園でスタッフらしき人たちが準備してた!」という投稿もあり、公園での重要な会話シーンが撮影されている可能性が高いです。
これらの撮影場所情報があったものの、ドラマの第1話では登場していなかった様子。
今後の放送とともに追って行きたいと思います。
今後も新たな撮影情報が出てくるかもしれませんので要チェックです!
※放送が始まったらさらにチェックしていきたいと思います♪
他の情報もチェック!
人事の人見に出てくる「日の出鉛筆」のモデルは?どこの会社が元ネタ?もしかして実話?
ドラマ「人事の人見」松田元太のバッグやアクセサリーをチェック!ブランドは?
人事の人見(じんじのひとみ)は漫画が原作?キスシーンは?あらすじをチェック
まとめ
ドラマ「人事の人見」のロケ地となった場所は、東京都内のビジネス街を中心に撮影されているようです。
「日の出鉛筆」本社の外観は、スカパー東京メディアセンタービル!
六本木ヒルズでの目撃情報あり?取引会社や社内の会議シーンなど?
芝公園での目撃情報あり?会話のシーンで使用されている?
撮影目撃情報もSNSで続々と出てきており、ドラマの放送がますます楽しみになりますね!
ドラマが始まったら「人事の人見」を見ながら、ロケ地にもぜひ注目してみてください♪