ドラマ映画ロケ地

「きのう何食べた?シーズン2」ロケ地撮影場所|スーパーはどこ?

※アフィリエイト広告を利用しています

ドラマ「きのう何食べた2」に出てきそうなスーパー

sponsored link

ドラマ「きのう何食べた?シーズン2」にも登場するであろうスーパーは作品中なくてはならないインパクト大の存在ですよね!

シーズン1では「中村屋」という名前だったのにシーズン2では名前も変わり、その場所がどこなのかが気になるところ。

ドラマlove子
ドラマlove子
そこで、こちらでは「きのう何食べた?シーズン2」のスーパーのロケ地と撮影場所についてご紹介します。

ドラマ「きのう何食べた?シーズン2」でスーパーの名前が中村屋からニュータカラヤに変更した理由

「きのう何食べた?」では、シロさんが買い物をするスーパーが登場します。

このスーパー、シーズン1では「中村屋」という名前でした。でもシーズン2では名前が変更になりそうです。

なぜかというと…シーズン1で登場した「スーパー中村屋」は実は新小岩の商店街に実際にあったスーパーだったのですが、残念ながら2020年9月に閉店してしまい、現在は「まいばすけっと」となっているんです。

驚くべきことにスーパー中村屋は昭和22年から73年間も営業していた長寿スーパーであり、ドラマのファンにとっては一度は訪れたい場所だったのではないでしょうか!(私もその一人です・・)

実はすでに「きのう何食べた?劇場版」では、スーパー中村屋の登場はありませんでした。その代わりに「ニュータカラヤ」という店名に変更となっています。なのでシーズン2でも「ニュータカラヤ」が登場!

ちなみにこの店名。原作漫画に登場したスーパーと同名なんです。

これは原作ファンにとっては感動的なポイントですよね!!

ドラマ「きのう何食べた?シーズン2」のスーパー・ニュータカラヤのロケ地撮影場所

ニュータカラヤのロケ地は公式には発表されていませんが、商店街の撮影は群馬県前橋市内で行われたとの情報もありましたが・・

実際には、お店の外観はなんと

東京都葛飾区の立石駅通り商店会にある「小林薬局」

が使われています。

とうことでスーパーではなく薬局なので、スーパー内部の撮影は

神奈川県座間市にある「新鮮市場なかや」入谷店

で行われたのだそう!

こちらのロケ地となった入谷店は、ドラマの撮影とともに営業を終了しているようです。

大好きなドラマの舞台やロケ地はファンにとって行ってみたい場所の一つになりますし、やっぱり実際に存在しているスーパーが使われているとなると物語の臨場感がさらにアップしますよね!

ドラマlove子
ドラマlove子
続編のシーズン3の放送も楽しみです( *´艸`)

ドラマ「きのう何食べた?」のスーパー・ニュータカラヤのモデル店舗は?

実はドラマ「きのう何食べた?」の原作の中に出てくるニュータカラヤにはモデルとなった店舗があるのだそう!

それは、東京都杉並区阿佐ヶ谷のパールセンター商店街にあった「ユータカラヤ」さん。

こちらも2012年には閉店してしまっているため、

何食べファンの間では、現存しているスーパーの外観のロケ地である「小林薬局」が人気となっています!

ドラマ「きのう何食べた?」のスーパー中村屋のロケ地撮影場所

ちなみにシーズン1で登場していた中村屋さんは

東京都江戸川区松島3-14-5(新小岩駅近くのルミエール商店街内)

にありました。

2020年9月20日に閉店してしまう前まではドラマファンが訪れる聖地となっていました。

実在するお店の名前そのままをドラマでも使っていたのが素敵ですよね。「な~な~なかむらや~♪」のオリジナルソング?も話題になってました!

ドラマの他の情報もチェック!

きのう何食べた? コミック 1-21巻セット

きのう何食べた? コミック 1-21巻セット

16,632円(05/19 13:45時点)
Amazonの情報を掲載しています

まとめ

「きのう何食べた?」に登場していたスーパー中村屋は、実際に新小岩に存在していたスーパーで、ドラマのファンにとっては特別な場所でした。しかし、劇場版では「ニュータカラヤ」という名前に変わり、ロケ地も別の場所で撮影されています。

それは残念なことにスーパー中村屋が閉店してしまったから・・。

ただ「ニュータカラヤ」というのは原作漫画に出てくるスーパーの名前と全く同じなので、原作ファンにとってはニュータカラヤの登場が感動的なものとなっています。

なのでシーズン2でも「ニュータカラヤ」が登場するのではないかと考えられます!

あなたの情報、お寄せください!

知ってる情報、記事に足りない情報などあれば、ぜひコメントからお寄せください!お待ちしてます!

-ドラマ映画ロケ地
-