TBS日曜劇場『ザ・ロイヤルファミリー』は、2025年10月12日に放送がスタート予定の超注目ドラマ。
物語の中心となるのは、競馬界の大物馬主・山王耕造とその家族の物語です。
実際に存在する人物や企業をモデルにしているとされ、ストーリーだけでなくロケ地にも注目です!
中でも気になるのは、山王家が暮らす豪邸のロケ地や、耕造が経営する株式会社ロイヤルヒューマンの会社ビルの撮影場所。
こちらでは、現在わかっている情報を整理しながら、モデルとなった人物や企業との関係についても深掘りしていきます。
公式情報はまだ解禁されていませんが、モデルとなった実在の背景を知ることでドラマをもっと楽しめること間違いなし♪
ザ・ロイヤルファミリーの山王家自宅豪邸のロケ地は?
『ザ・ロイヤルファミリー』に登場する山王家の自宅は、物語の中でも重要な場所。
あの豪邸の外観は、「TERAKOYA(テラコヤ)」という高級フレンチレストランのお店の外観が使われています。
大物馬主・山王耕造が住む場所として、目を惹くような豪邸の外観ですよね。
第1話では、この入口には「山王」という表札がかかっていました。
山王の娘である百合子が家に向かって坂道を一生懸命登っていましたが、実際にこちらのお店の前の道も急な坂道になっています。
ちなみにTERAKOYA(テラコヤ)さんは、武蔵小金井にある彩り豊かなお料理が人気の創作フレンチのレストランで、外観だけでなく内装も素敵なお店です!
第1話の最後の方で登場していた山王家の庭のシーンもTERAKOYA(テラコヤ)さんの庭が使われていました。
ですが、おそらく豪邸内部のシーンの撮影は、別の場所がロケ地となっているのではないでしょうか。
山王耕造のモデルの一人とされている“メイショウ”の冠名で知られる松本好雄氏が実際に豪邸に暮らしていたであろうことを考えると、ドラマでもそれが再現されていますよね。
今回「ザ・ロイヤルファミリー」が放送される日曜劇場の特徴として、登場人物の「家」はストーリーの舞台として重要な役割を果たすことも多いです。
例えば過去作でも、財閥や大企業オーナーの自宅シーンは実在の豪邸や高級住宅地で撮影されることが多くありました!
『ザ・ロイヤルファミリー』の山王家の豪邸も、実際に存在する建物での撮影となりました!
山王家の豪邸は、物語の舞台そのものを彩る重要なロケーションになりそうなので、第2話以降での登場も楽しみです♪
ちなみに、第1話で登場した山王家の息子の優太郎と娘の京子が会合していたカフェは、「ロイヤルガーデンカフェ青山」がロケ地となっていました。
山王家の近くにあるカフェという設定なのでしょうか?!となると山王家の豪邸は、都会にあるのかも。
ザ・ロイヤルファミリーのロイヤルヒューマンの会社ビルの撮影場所は?
次に気になるのが、山王耕造が経営する株式会社ロイヤルヒューマンの会社ビル。
そのロケ地は「産和産業本社ビル」の外観が使われています。
劇中では、こちらのビルの上に「ROYAL HUMAN」という会社のロゴ表記がされていました。
この会社は、モデルとされている松本好雄氏が経営していた株式会社きしろを反映していると考えられます。
競馬界だけでなく実業界でも成功を収めた人物を投影しているだけに、ドラマにおける会社ビルの存在感もかなり大きいはず!
現時点でロケ地は発表されていませんが、日曜劇場では企業のオフィスビルを撮影する際に、都心の一等地にある実在の高層ビルが使われることが多い傾向があります。
たとえば、東京・丸の内や汐留、新宿副都心エリアのビル群が撮影で使用されるケースは過去作でもよく見られました。
したがって、ロイヤルヒューマンの外観シーンもこうした有名なオフィス街のビルで撮られている可能性もあります。
ですが、実際の株式会社きしろをみてみると、所在地は兵庫県明石市。都心のビルという感じではありません!!
なので、もしかしたら、この雰囲気のビルがロイヤルヒューマンの外観撮影地に選ばれている可能性も!
また新しい情報が出てきたらチェックしていきたいと思います♪
主人公の栗須栄治(妻夫木聡)がロイヤルヒューマンと関わっていくことで物語が動き出す展開が予想されるので、ロイヤルヒューマンの会社ビルのロケ地がどこなのか、気になりますよね。
他の情報もチェック!
ザ・ロイヤルファミリーは実話が元ネタ?馬主の山王耕造・株式会社ロイヤルヒューマン・競争馬のモデルは?原作ネタバレは?
「ザ・ロイヤルファミリー」の牧場ロケ地!ノザキファームの牧草地や乗馬シーンの撮影場所は?
ザ・ロイヤルファミリーの天才騎手のモデルは誰?左木隆二郎(高杉真宙)の正体!
まとめ
『ザ・ロイヤルファミリー』で登場する山王家の自宅豪邸や株式会社ロイヤルヒューマンの会社ビルは、物語が動く大切な舞台。
現時点(2025年9月)では公式なロケ地情報は明らかになっていませんが、山王耕造のモデルとされる松本好雄氏の存在を踏まえると、実際の豪邸や企業ビルの雰囲気が反映されるのは間違いないでしょう。
放送開始後には、ファンの間で「どこで撮影されたの?」と盛り上がるのも楽しみのひとつです。
ドラマを観る際には、ストーリーだけでなく建物やロケーションが放つ雰囲気にもぜひ注目してみてください!