綾瀬はるかさん&大泉洋さん主演のドラマ「元彼の遺言状」が始まり、2人を楽しみに見始めた人も多いですよね!
でも、第1話が放送されいきなり「難しい!」「ついていけない!」「置いてけぼりだ!」という声がたくさん…。
なぜ「元彼の遺言状」が難しくてついていけないという風になるのでしょうか?

「元彼の遺言状」が難しくてついていけない!
ドラマが始まるやいなやその展開に「難しくてついていけない!」という声がたくさん出てしまった「元彼の遺言状」。
✉️#元彼の遺言状 ✉️
— 【公式】綾瀬はるか×大泉洋『元彼の遺言状』2話は4月18日放送月9 (@motokare_cx_) April 11, 2022
1話をご覧頂き
ありがとうございました‼️
150億円は一体誰の手に…⁉
たっぷり60秒の第2話
予告編をご覧ください✨#2話は4月18日放送 #綾瀬はるか× #大泉洋 #月9 #フジテレビ pic.twitter.com/6uQvSgylg8
SNSを観ると「第1話からついていけない~!」「もう初回から離脱しそう…」なんて声も。。
綾瀬はるかさん&大泉洋さんという異色のタッグですが、人気のお二人の主演ということもあり期待値も大きかっただけに残念ですよね…。
でも「元彼の遺言状」を200%楽しんでいる人もたくさんいるんです。
原作既読組なので原作の犯人は知ってるわけですが、本当にそうなるのかなぁと疑ってしまう、、、ドラマ版は展開違う系なのかな?
— りん (@ri_n_2016) April 11, 2022
いずれにせよ来週も楽しみ! #元彼の遺言状
それは原作を読了している人たち!!
しかももしかしたら原作とドラマは展開が違う可能性も?!!

「元彼の遺言状」が難しくて置いてけぼりになる理由とは?
「元彼の遺言状」が難しくて置いてけぼりになってしまうのには理由がありそうです…。
原作未読のうちには初回からキャラの多さとテンポが早すぎでついていけない…😵💦(早くも脱落の予感😅)
— mew【固ツイ見てね💗】 (@masakikun2017) April 11, 2022
同じミステリものでも、前回のミスなかはとても解りやすかったな☺️#元彼の遺言状
主な理由はこちら!
- 登場人物が多い
- 話自体が難しい
- テンポが速すぎる
- 頭を使いながら見る必要がある

これは逆に言えば「見ごたえがある」ということなのだと思うのですが、ミステリー系の物語でついていけなくなってしまうとただただその先はつまらなくなってしまってツライですよね。。
難しい「元彼の遺言状」を200%楽しむ方法
でも!置いてけぼりになりがちなドラマ「元彼の遺言状」を200%楽しむ方法があるんです!
たぶん私の脳が疲れていたせいで掴みきれなかった初回…!!
— 縹(はなだ)☺︎☺︎ (@ioiokaokao) April 11, 2022
予習が足りなかったので、早急に公式さんで設定や相関図を確認してきます…!
「与えることは奪うこと…」
兄と弟の関係性が気になる!#元彼の遺言状
せっかく見始めたからには200%楽しみたい!
そのための方法としては…「原作を読むこと!」です。
ドラマの先の展開のネタバレにはなってしまいますが、原作をしっかり読んでからドラマを観ることでかなり楽しめるようです!
もしくは、上の方のようにドラマの公式サイトであらすじや設定、キャストなどの相関図をまずしっかり頭に入れておくことが大事になってくるかと思います。
公式サイトの相関図とかなら、ドラマのストーリーは放送前にはネタバレしないから安心安全!
ただ、SNSの反応を見る限り、ドラマ「元彼の遺言状」の世界観を200%楽しむには原作を読んだ方が良さそう。

ドラマを見た後で少しずつ原作を読んでいくとかも良いかも( *´艸`)

まとめ
ドラマ「元彼の遺言状」が第1話から「難しくてついていけない!」という声が続出。
置いてけぼりになる理由としては、「話が難しい」「テンポが速い」「登場人物が多すぎる」などが挙げられそう。
豪華キャストの「元彼の遺言状」を200%楽しむためには…ずばり原作を読んだうえでドラマを観る方法!
ネタバレ覚悟にはなりますが、すでに読了した人からは「もしかしたらドラマは展開が違うのかも…」という声も出ており原作を読んでいても十分楽しめそうです♪