キャスト

大河「光る君へ」の全キャスト相関関係!ドラマの登場人物まとめ

※アフィリエイト広告を利用しています

大河ドラマ「光る君へ」の相関関係

sponsored link

2024年の大河ドラマ「光る君へ」には、主人公紫式部に関連するさまざまな登場人物が出てきます。

特に今回の大河では恋愛模様も描いていくようなので、キャストの相関関係はしっかり整理しておきたいところです。

ドラマlove子
ドラマlove子
そこでこちらでは、ドラマの中のキャストの相関関係や登場人物をまとめていきます!

大河「光る君へ」のまひろ(紫式部)の周りのキャスト相関関係

平安時代が舞台の大河ドラマ「光る君へ」。

まずはドラマに登場する全キャストの相関関係をご紹介します。

登場人物たち同士の関係を通じて、物語がどのように展開していくのか?そのキャストたちの絡み合う糸を解き明かすためにもチェック!

まひろの家族

主人公・まひろ(紫式部)とその家族の関係はこちら!

まひろ/紫式部(吉高由里子):「源氏物語」の作者

藤原為時(岸谷五朗):まひろの父

ちやは(國仲涼子):まひろの母

藤原宣孝(佐々木蔵之介):まひろの夫

藤原推規(高杉 真宙):まひろの弟

まひろが影響を受けた人物

まひろが影響を受けた人物はこちら!

藤原道長(柄本佑):のちの最高権力者

さわ(野村麻純):まひろの友人

周明(松下浩平):宋の見習い医師

(浩歌・ハオゴー(朱仁聡):宋の商人 ー 宋の見習い医師と一緒に日本にやってきた?)

絵師(三遊亭 小遊三):絵師

直秀(毎熊克哉):散楽の一員

散楽とは?⇒ 奈良時代に中国から伝わった芸能のこと。娯楽的な芸。

特に藤原道長とまひろは特別な絆があります。

大河「光る君へ」の夫婦や兄弟のキャスト相関関係

大河「光る君へ」の夫婦や兄弟のキャスト相関関係をご紹介します。

夫婦関係

夫婦関係のキャストはこのようになっています!

紫式部・まひろ(吉高由里子)ー 藤原宣孝(佐々木蔵之介)

藤原道長(柄本佑)ー 嫡妻:源倫子(黒木華)、もう一人の妻:源明子(瀧内公美)

六十五代 花山天皇(本郷奏多)ー 藤原忯子(井上咲楽)

六十六代 一条天皇(塩野瑛久)ー 藤原定子(高畑充希)、藤原彰子(見上愛)

六十四代 円融天皇(坂東巳之助)ー 藤原詮子(吉田羊)

藤原兼家(段田安則)<道長の父/右大臣>ー 時姫(三石琴乃)<道長の母>、藤原寧子(財前直見)<道綱の母>

藤原道隆(井浦新)<道長の長兄>ー 高階貴子(板谷由夏)

源雅信(益岡徹)<倫子の父/左大臣>ー 藤原穆子(石野真子)<倫子の母>

嫡妻とは?⇒ 正式な妻のこと。正室。

兄弟姉妹の関係

兄弟姉妹の関係はこのようになっています!

姉:紫式部・まひろ(吉高由里子)ー弟:藤原惟親(高杉真宙)

妹:藤原忯子(井上咲楽)ー兄:藤原斉信(金田哲(はんにゃ金田))<一条朝の四納言>

姉:藤原彰子(見上愛)<道長の長女>ー弟:藤原頼通(渡邊圭祐)<道長の嫡男>

同母姉:藤原詮子(吉田羊)同母長兄:藤原道隆(井浦新)同母次兄:藤原道兼(玉置玲央)異母兄:藤原道綱(上地雄輔)ー弟:藤原道長(柄本佑)

道長には藤原超子という同母の姉(三条天皇の母となる人物)もいるはずですが、「光る君へ」のキャストにはその名前はありませんでした。

同母兄:藤原伊周(三浦翔平)<道隆の嫡男>ー藤原定子(高畑充希)<道隆の長女>ー同母弟:藤原隆家(竜星亮)

異母兄:六十五代 花山天皇(本郷奏多)ー 弟:六十七代 三条天皇(木村達成)

異母妹:源明子(瀧内公美)<源氏物語の源典侍のモデルと言われている>ー 兄:源俊賢(本多大輔)

大河「光る君へ」の家族のキャスト相関関係

大河「光る君へ」の”家族”のキャストの相関関係をまとめるとこのようになります!

道長(柄本佑)の家族

母:時姫(三石琴乃)

父:藤原兼家(段田安則)

姉:藤原詮子(吉田羊)

長兄:藤原道隆(井浦新)

次兄:藤原道兼(玉置玲央)

異母兄:藤原道綱(上地雄輔)

道綱の母:藤原寧子(財津直美)

嫡妻:源倫子(黒木華)

長女:藤原彰子(見上愛)

嫡男:藤原頼通(渡邊圭祐)

別の妻:源明子(瀧内公美)

兄の妻:高階貴子(板谷由夏)<道隆の嫡妻>

甥っ子:藤原伊周(三浦翔平)

甥っ子:藤原隆家(滝星亮)

姪っ子:藤原定子(高畑充希)

天皇

六十五代 花山天皇(本郷奏多)

六十六代 一条天皇(塩野瑛久)

六十四代 円融天皇(坂東巳之助)

六十七代 三条天皇(木村達成)

倫子(道長の妻)の家族

父:源雅信(益岡徹)<左大臣>

母:藤原穆子(石野真子)

大河「光る君へ」の道長の周りのキャスト相関関係

大河「光る君へ」の道長の周りのキャストの相関関係はこのようになります!

道長の同僚やライバル

藤原実資(秋山竜次(ロバート秋山)):天皇の側近

源俊賢(本多大輔):一条朝の四納言

藤原行成(渡辺大知):一条朝の四納言

藤原斉信(金田哲(はんにゃ金田))

藤原公任(町田啓太):一条朝の四納言

藤原顕光(宮川一朗太):天皇の側近

その他の重要な相関関係

藤原義懐(高橋光臣):花山天皇の叔父 ー 花山天皇を利用しようとしている

藤原頼忠(橋爪淳)<関白>、源雅信(益岡徹)<左大臣>、藤原兼家(段田安則)<右大臣>:三巨頭、ビッグスリー

安倍晴明(ユースケ・サンタマリア):陰陽師として藤原家や天皇に関わっていく?

大河「光る君へ」の主従関係のキャスト相関関係

乙丸(矢部太郎):まひろの従者

いと(信川清順):まひろの弟である惟親の乳母

清少納言(ファーストサマーウイカ):「枕草子」の作者、藤原定子(道隆の長女)に仕えている

まひろ・紫式部(吉高由里子):藤原彰子(道長の長女)に仕えている

赤染衛門(凰稀かなめ):倫子・彰子の女房

百舌彦(本多力):道長の従者

女房とは?⇒ 宮中に住む女官。貴族の侍女。

大河ドラマ「光る君へ」の主要な登場人物の相関紹介

大河ドラマ「光る君へ」の主要な登場人物同士の関りをそれぞれ紹介していきます!

まひろ/紫式部(吉高由里子)

「源氏物語」の作者。

10世紀後半、京都で生まれたまひろは、藤原家の出身ながらも受領階級だった父親との裕福ではない環境で育ちました。

母を幼い頃に亡くしましたが、父親のもとで学び、優れた文学の才能を発揮し、豊かな想像力と好奇心を培っていきます。

まひろよりも数歳上の藤原道長と幼少期に知り合い、惹かれ合います。しかし身分の差から結ばれることはありませんでした。

後にかなり年上の藤原宣孝と結婚し、娘をもうけますが、やがて夫を亡くなります。

その後一人で娘を育てながら、「源氏物語」の執筆をスタートさせます。

「源氏物語」の評判が高まり、まひろは道長の依頼で、その娘の彰子に仕えるために宮中で女房となりました。

藤原道長(柄本佑)

のちの最高権力者。

平安時代の名門、藤原北家に生まれ、兄2人の陰に隠れながらも光る存在として道長は成長していきます。

その後若くして政権の中心に立ち、徐々に政治家としての力をつけていきます。

道長は娘たちを次々と天皇の后にして、天皇のとつながっていきます。

幼い頃に出会ったまひろ(紫式部)の「源氏物語」の執筆を支え、娘たちに学問を教えるための人材としてまひろを宮中に送ることに。

身分の差もあるまひろとは、心がつながった「ソウルメイト」でした。

お互いの人生の輝き、喜び、苦しみを見つめ合う関係。

藤原宣孝(佐々木蔵之介)

まひろの夫。

藤原宣孝は、紫式部(まひろ)の夫ではありますが、まひろの父である為時と同じ職場の同僚であり同年代の友人という、まひろよりもかなり年上の人物です。

ですが、宣孝は世間の知恵に長け、ゆったりとした性格の男性で、妻であるまひろのことを彼女が幼い頃から知っており、温かく見守りながら良き話し相手ともなっていきます。

藤原彰子(見上愛)

道長の長女。

藤原彰子は幼少期に一条天皇に入内し后となり、定子と競う立場という人物。

紫式部(まひろ)はその才能が評価され、道長の指示により彰子のもとで宮中で女房として仕えることになります。

彰子は一条天皇に相応しい后となるべく、努力を積み重ねていきます。

一条天皇(塩野瑛久)

六十六代の天皇。

円融天皇の第1皇子で、母は藤原兼家の娘、詮子となります。

藤原氏の摂政・関白(特に道長)と協調して政務や儀式を統括し、王権と摂関家の安定を築いた人物。

2人の后「定子」「彰子」を寵愛し、純愛を貫いた天皇としても有名です。

清少納言(ファーストサマーウイカ)

枕草子の作者。

清少納言は、歌人・清原元輔の娘で、非常に才気に溢れています。

一条天皇の后である定子の女房として仕え、忠誠を示しました。

その文学的な才能は、執筆した「枕草子」が紫式部や道長にも影響を与えるほどでした。

ドラマの他の情報もチェック!

まとめ

2024年の大河ドラマ「光る君へ」に出てくるキャストの相関関係はかなり複雑で入り組んでいます!

主人公のまひろ(紫式部)と藤原道長を軸に広がる相関図をチェックしながらドラマを追っていくとより一層物語を楽しむことができそうです。

特に今回の大河では主人公とその周囲の恋愛模様も描いていくようなので、どの人物がどことつながっているのか?どこに所属する人物なのか?チェックしながら楽しんでいきましょう!

-キャスト
-