おすすめ

2023冬ドラマ(1月~)の視聴率どうなる?皆が注目してる人気の作品!

2023冬ドラマの視聴率

sponsored link

2023年の1月からスタートする冬ドラマ!

今期もチェックしておきたい作品が目白押しです。

どんなドラマが見られるのかワクワクしますよね!

でも面白そうだなと期待していたドラマがあんまり面白くなかった…なんてこともたびたびあります。

そこで2023年の冬ドラマの視聴率はどうなるのか?皆が注目してる人気の作品はどれか?開始前に調査してみました!

※2022.11.15時点で放送が公表されているドラマについて調査しました

2023冬ドラマ(1月~)の視聴率

まだスタートしていない2023年の1月の冬ドラマ。

なので実際の視聴率というのはまだ分かりません。

ですが、初回の視聴率は各ドラマの『放送前の注目度』というのとだいたい比例するのではないかと考えられます。

つまり「注目度が高いドラマ」が1月スタートの冬ドラマの中で「初回の視聴率も高いドラマ」ということ!

ドラマlove子
そこで、2023年冬ドラマの中でどれに注目しているか?見たいと思っているか?ドラマ好きな方にアンケートしてみました(^^♪

2023冬ドラマ(1月~)で皆が注目してる人気の作品ランキング

2023冬ドラマ(1月~)の中で、皆が注目してる人気の作品はどれなのか?ドラマ好き30名にアンケートを取って調べてみました!

結果はこちら♪

1.大奥 6票

いろんなドラマや映画になってきた大奥が今度はNHKのドラマとして放送されるということでとても楽しみです。NHKはいつもクオリティーの高いドラマを作ってくれるので今回も期待をしています。また、数々の名ドラマを書いてきた森下佳子さんの脚本というのも期待ができます。すでに素敵なキャストのみなさんが出揃って来ていますが、特に中島裕翔さんの時代劇が新鮮で今から早く見たいです!大奥を演じるのが冨永愛さんというのもいいです!
改めて多くという作品がどのように仕上げていくのか非常に楽しみだからです。また、Hey!Say!JUMPの中島裕翔さんが前までのドラマでは好青年役が多かったのに対して今回は時代物をどう演じていくのかという楽しみが非常に大きいです。今回は、キャスト陣も非常に豪華なので演技のふり幅を思う存分に堪能できそうなので今からわくわくしています。NHKということもあり、老若男女問わず様々な人が見るので話題もより大きくなるかと思います。
言わずと知れた、よしながふみの大河的マンガをNHKで実写化。過去にスペシャルドラマ・劇場版しても実写化されていてますが、今回は時代劇で実績のあるNHKでの実写化ですので、本当に楽しみで仕方ありません。現在民放での時代劇はどうしても資金的余裕が見えず、セットや衣装で安っぽさや時代考証が甘い部分のアラが多く見るに堪えない物が多かったため、今回はその点での不安感が少ないため、ノイズに悩まされず視聴できそうです。
数多くあった大奥のドラマが、再びリニューアルされる事に期待しています。如何に、今の時代ならではの描き方をしてくれるのかを注目して見ています。中でもジェンダーの問題を今まで以上に入れていく所が見どころだと思っています。そして権力争いと言うのが、最も大奥が問われている所なので注目して見ていこうと思います。もう一つの見どころは、演じている役者陣です。特に福士蒼汰さん堀田真由さん斉藤由貴さんの演技に期待して見ていこうと思っています。中でも春日局役の斉藤由貴さんの演技は必見です。
以前放送されていた大奥の女同士のドロドロした戦いが好きだったので、また放送されると知りとてもうれしく思う。2023年の大奥もどのようなストーリーになるのかとても興味深い。出演者も毎回豪華な顔ぶれで、お殿様役も人気俳優が務めているので今回のキャストが誰になるのかもとても気になる。又、豪華絢爛な城内や出演者のきらびやかな着物など、細かい所を見るのも楽しみの一つである。全シリーズで印象的だったお殿様登場の際のシャンシャンとした鈴の音はぜひ今回も見たいものである。
これまでも大奥シリーズはドラマ化されてきましたが、一度映画化されている作品をドラマではどう解釈して表現していくのか期待が高まります。また、将軍・徳川吉宗を冨永愛さんが演じるということで、将軍と言う立場を担う強さと女性ならではの繊細さをどう表現されるのか、期待しています。他にも男性ばかりの環境の中で見られる嫉妬がどう描かれていくのかという点にも見どころを感じ、主人公・水野祐之進を演じる中島裕翔さんがどう立ち向かっていくのか期待しています。

1.星降る夜に 6票

このドラマの期待している所は、新感覚の恋愛ドラマになるのかなと注目して見ています。特に数々の恋愛ドラマを描いた脚本家の大石静さんが、ある意味コロナ禍を経験した今だからこそ描けるオリジナル作品の恋愛ドラマが楽しみです。そして主人公の雪宮のキャラクターにも注目しています。特に優秀な医師としての姿と、プライベートでは偶然出会った柊との間で、どの様に心境が変化していくのかが見どころだと思っています。そして主演の吉高由里子さんの演技も注目して見ていこうと思っています。
吉高由里子さん主演、そして大石静さん脚本という2024年の大河ドラマのペアでの作品が2023年に見られるとはとても贅沢だなと思います。テレビ朝日は刑事ドラマが強いイメージだったので、大人の恋愛ドラマは意外性がありますが、だからこそ制作ができるドラマでもあると思うので、丁寧にじっくり描いてほしいなと思います。吉高さんの相手役を演じる北村匠海さんも好きな俳優さんなので、2人の恋愛ストーリーに毎週ドキドキさせられそうです。
『最愛』でますます大好きになった吉高由里子さんと北村匠海さんのラブストーリーということで、とても楽しみにしています。ストーリーは少し重暗くなりそうですが(そして、今シーズンのsilentとラブストーリー、聴覚障害というワードが被ってしまいますが)、冬にふさわしいあたたかいラブストーリーになったらいいなと期待しています。吉高さんが大河の撮影に入られると、しばらく民放でのドラマは見納めになってしまうでしょうから、それも見たい理由の一つです。
吉高由里子さんと北村匠海さんの共演ということで、2人がどんな関係として描かれているのか楽しみで仕方ありません。吉高さんのドラマにははずれがなく、演技力が高いだけでなく、どのドラマも夢中になってしまうストーリーが魅力です。きっとこのドラマも夢中になれること間違いないと思っています。また北村さんが耳が聴こえない男性の役ということで、どのような表情の演技をみせてくれるのかも注目しています。遺品整理士という仕事も気になります。
「大恋愛~僕を忘れる君と~」の脚本を務めクオリティの高い恋愛ドラマを生み出す大石静さんが手がけるオリジナル作品というのがすごく期待値が高いなと思い選びました。吉高由里子さんと北村匠さんの組み合わせも初めて見るコンビでどんな恋愛をしていくのかすごく気になります。耳が聞こえないけど多趣味で人生を謳歌しているという役どころが今までに無くてあまり重くない作品なのかなと期待しています。常にクールなイメージのディーンフジオカさんのポンコツ新人医者というキャラクターも魅力的だなと思います。
主演が吉高由里子さん、北村匠海さんなのがまず魅力的です。年下男性との恋の物語であることにもひかれます。医師と遺品整理士がどのように出会ってどう恋におちていくのか想像ができません。それだけにワクワクします。ディーン・フジオカさんも出演されるようなので、ディーンさんがこの二人にどう関わるのかも気になります。もつれた恋模様になるのか、ストレートなものになるのか、展開が楽しみです。年下男性との恋をどう演じられるのか、吉高さんの演技が見どころです。

3.女神の教室 リーガル青春白書 5票

女神の教室 リーガル青春白書についてです。このドラマは、月9ドラマで主演が人気の高い北川景子さんだということ、私自身が大学の法学部出身で、法律に興味があるという点で、どう法律を教えるのか注目しています。北川景子さんは意外にも、月9初主演で、見所も多そうです。北川景子さんの役どころは、ピュアな法律を学ぶロースクールの教師という設定で、人が好きな親しみがある人物のようで、厳しい性格よりは主人公が人間くさい方が見甲斐があります。なにより、北川景子さんを観てみたいというのが主たる観たい理由です。楽しみにしています。
北川景子主演であることに注目しています。久しぶりですし、早く観たいと思います。
娘が大学の法学部に通っていて、リーガルもののドラマに大変興味があります。
ロースクールも関心があり、若かったら法律家になりたいくらいなので、非常に楽しみです。
某前法務大臣は地味な仕事と言っていましたが、地味だけど大切な仕事だと思います。
ドラマの概要しか知りませんが、こんな時代だからこそ、人々の心を癒やすようなストーリーであって欲しいと願います。
まず北川景子さんが昔から大好きなので、久しぶりに主演をするドラマということで注目しています。ただの弁護士を目指すドラマではなく「人とは何か」を学んでいくとのことで、自分の今後の人生や価値観も変わっていけるのではないか。今まで出会って来た人とのかかわり方も変えられるかもしれないと希望を持てるドラマだなと思います。現在自分んも何かほかに手に職を付けられる資格の勉強を始めている最中なので勉強していくという面からも非常に見ていて有意義であるドラマであって欲しいなと思います。
北川景子っていう時点でかっこいいんだろうなっておもうし、法律だけでなくて心の勉強ってのがどんなかんじでドラマが進展していくのかがきになるので着目しています。また、法律系で面白くないものはほぼないし、面白そうだなって思ったからきになっています。かっこいい系でくるのか可愛い系になるのか、はたして法律系だけでなく何が関わってくるのかなっておもうと楽しみでしかないです。どうさばかれるのかとかもきになります。
このドラマの見どころは、主人公の柊木を中心に法曹界のロースクールで繰り広げられると言うのが、今までに無いドラマの視点から描かれている事が見どころです。そしてお互いの価値観が違うロースクール生が、どの様にして意見をぶつけ合って学んでいくのかが注目するべき所です。そして主人公の柊木のキャラクターも見どころの一つです。特に堅物なイメージでは無くて、むしろ逆の人間味がある所が、スクール生との関係性にどうやって絡んでいくのか注目しています。そして主人公の柊木を演じる北川景子の演技も見どころの一つです。

4.Get Ready! 2票

このドラマを見たいと思った理由は、今までとは違った医療ドラマになると感じたからです。中でも演出の堤幸彦さんが医療ドラマで、どの様な演出をしていくのかを注目して見ていこうと思っています。特に予定調和にはならない先が読めない展開と言うのが、見てみたいドラマの一つだなと感じています。特に死について命の価値を考えていくと言う視点も、今までには無い逆説的なドラマで何か気になりました。そんな難しい役柄を演じていく主演の妻夫木聡さんの演技も注目して見ていこうと思っています。
藤原竜也さんが出演しているドラマにハズレは無いのが一番の理由ですが、医療物は今までさんざん出尽くしてるので、かなり興味を持てる内容じゃないとと思っていたんですが、なかなか興味をそそられる内容が、「闇医療チーム」というフレーズ。しかも、彼らは、なぜ闇医療をしているかということも謎みたいなので、それが暴かれていく過程が、面白くなるんだろうなと思い期待しています。妻夫木聡さんとのタッグも、きっと期待できるものになるのではないでしょうか。

4.警視庁アウトサイダー 2票

加藤実秋氏による同名ミステリー小説の大ファンで、原作の持つあの独特の世界観と破天荒なテイストがどのように連続実写ドラマ化され、視聴者の目の前に届けられるのか非常に興味があり、大変ワクワクにしています。加えて、主演に西島秀俊、助演に濱田岳、上白石萌歌、さらに監督に木村ひとしと、キャスティングと演出の面でも個性と実力を兼ね備えた魅力的なメンバーがきちんと揃えらており、彼らの確かな演技力や演出の妙がどのようにドラマ空間に反映されるのか、その点も今から大いに楽しみです。
このドラマを選んだ理由は、どの様に巨大な悪と戦って問題を解決していく所を注目しています。通常の刑事ドラマとは違って、真面目なシリアスな部分とコメディータッチ色があると言うので、少しひねくれたイメージがあるのも見てみたい魅力の一つだと感じています。もう一つの見たいと思っている理由は、主人公の架川と蓮見と水木の異なる三人のキャラクターが繰り広げていくと言うのも面白いなと思っています。そして主人公を演じる西島秀俊さんの演技も注目して見ていこうと思っています。

4.リバーサルオーケストラ 2票

このドラマを選んだ理由は、音楽によって如何に人と繋げる事が出来るのが見てみたいなと思いました。特に主人公の谷岡のキャラクターも、普段は地味な市役所職員なのが裏では天才ヴァイオリニストと言う設定が面白いなと思いました。そして常磐と出会う事から、
地元の交響楽団をどの様に変化させていくのかを楽しみです。このドラマで期待している所は、音楽と言うのは難しく考える事では無くて、音を楽しむと言う原点をドラマを通して伝えてくれる事に注目して見ていこうと思っています。
門脇麦さん主演と聞いて興味を持ち、内容を聞いておもしろそうだと思いました。あまりない設定ですし夢がある話は好きです。脚本の清水友佳子さん、最愛もよかったのですが、Twitterでいろんなドラマの感想を話していて、本当にドラマが好きなんだとわかる投稿に感動していました。田中圭さんはじめ、瀧内公美さん、前野朋哉さん、坂東龍汰さん、岡部たかしさん他、演技派で、絶対おもしろくなりそうな方々ばかりです。今のファーストペンギンといい、テーマがいいなあと思います。

4.大病院占拠 2票

このドラマの見どころは、大病院を占拠すると言う今までに見た事が無い籠城サスペンスと言う視点に尽きると思っています。中でも通常のドラマでは、刑事ドラマと医療ドラマは別々に描かれる事が多いのですが、同時進行で連動していく所が面白いなと期待しています。そして主人公の武蔵のキャラクターにも注目しています。正義感が強い熱血漢のある武蔵が、この難局をどの様に解決していくの見どころです。もう一つの見どころは、演じている役者陣です。特に主演の櫻井翔さんの演技には注目して見ていきたいです。
パートナーも私も櫻井くんが好きで、出ている作品はある程度チェックしていたりしますが、ドラマのジャンルでも好みがあるので、観たり観なかったりしてしまうこともあります。
今回、このドラマが気になった点は、主演が櫻井翔くんであることが主な理由です。他にも完全オリジナルサスペンスドラマということで、制作陣も『ボイス』を制作されたチームが携わっているので、尚更これは面白いのではないかという大きな期待を込めて、楽しみだなと思いました。主役の武蔵三郎も熱血漢で家族想いという設定があり、三郎の家族シーンも楽しみにしています。

5.すきすきワンワン 1票

私も3年前まで犬を飼っていました。14歳で逝ってしまった愛犬を今でも愛しています。
もし、その犬が人間として私の前に現れたら。。
このドラマ、非常に興味があります。BLの要素もあるのかなぁ?とも感じます。
今、話題のKing & Princeの岸優太さん主演であることにも注目しています。
他、今は茶トラ猫を飼っているのですが、名前はコタロウで愛称はコタです。
主人公のなまえもコタロウ、愛称はコタ。
運命を感じるドラマで期待しています。

5.グレースの履歴 1票

このドラマに注目しているのは、今までに見た事が無い展開だからです。特に主人公の希久夫が妻が残した愛車グレースから旅をしていくと言うのが斬新なドラマだなと感じたからです。同時にカーナビの履歴を辿る事で、様々な人の触れ合いなどもドラマを通して見てみたい理由の一つです。そして車で旅をすると言う事なので、同時に風景を楽しめるのも面白いなと思っています。もう一つ注目している所は、演じている役者陣です。特に滝藤賢一さんと尾野真千子さんの名演技に期待しています。

5.我らがパラダイス 1票

このドラマに注目しているところは、脚本に尽きると思いました。特に数々ヒット作がある林真理子さんの小説と言う所が気になりました。そして高級施設を扱うドラマと言うのは、ある意味これからの高齢化社会の問題点を林真理子さんは描いているのも見てみたい理由の一つです。介護する側とされる側の両方の視点から描いてくれるのも期待して見ていきたいなと思っています。もう一つの注目するべき点は、演じている役者陣です。特に主演の木村佳乃さんの演技は注目して見ていきたいです。

5.スタンドUPスタート 1票

このドラマに注目している所は、今まであった日本の概念を変えてくれるドラマだと思っています。特に長年大事にさせられていた企業のしきたりを、今の時代ならではのやり方に如何に変化させていくのかが、このドラマを通して見てみたいなと思いました。そして漫画原作との違いを、如何にドラマ化で見せてくれるのかも注目して見ていこうと思っています。もう一つの見どころは、演じている役者陣です。特に主演の竜星涼さんの演技は注目して見ています。

5.相棒season21(後半) 1票

一番最初に杉下右京の相棒として活躍した亀山薫が、五代目の相棒としてまた杉下の隣に立つことが、ずっとシリーズを追ってきた身としてはすごく興奮しました。これまでの相棒たちとはまったく違う、けれどそれでいて似通ったところもある亀山が、これからどういうふうに杉下と接し、どんな事件を追い、どうやって解決していくのか。また、杉下の隣から離れていた期間でどれほどの成長をしたのか。これからの放映でわかっていくのが楽しみです。

 

ランキングにしてみると、2022.11.16現時点では「大奥」、「星降る夜に」や「女神の教室 リーガル青春白書」に注目が集まっていることが分かりました!

また「大病院占拠」は現時点では2票に留まりましたが、11.15にドラマの放送が発表されたので発表直後にも関わらず注目されているということが分かります。

  • 大奥
  • 星降る夜に
  • 女神の教室 リーガル青春白書
  • 大病院占拠
ドラマlove子
2023年1月スタートの冬ドラマはこの4つに注目です!

まとめ

2023年の1月からスタートする冬ドラマもチェックしておきたい作品が目白押ですが、すでにドラマ好きな皆さんから注目を集めている作品が4つありました!

冬ドラマの初回の視聴率は放送開始前の注目度と関連していると考えられるので、どうなるか?楽しみですね。

皆が注目しているドラマ、一緒にチェックしていきましょう(*^^*)

-おすすめ
-